【無料・有料】3Dモデルダウンロードサイト10選!STLファイル入手先まとめ

3Dモデル ダウンロード サイト 10選!無料・有料おすすめSTLファイル入手先
3Dプリンターの可能性を広げる!モデルダウンロードサイトの活用法
3Dプリンターを手に入れたものの、「何を印刷しようか」と悩んだことはありませんか?自分でモデリングするのは難しく、時間もかかります。
そんなときに頼りになるのが3Dモデルのダウンロードサイトです。
これらのプラットフォームでは、世界中のクリエイターが作成した多様なSTLファイルが公開されており、ボタン一つで自宅の3Dプリンターから出力できます。
本記事では、無料から有料まで、Thingiverseに代わるサイトも含めた厳選10サイトを紹介します。
フィギュアや実用品、デザイン性の高いモデルなど、あなたの3Dプリンター生活をもっと豊かにするリソースが見つかるでしょう。
無料で利用できる!人気3Dモデルダウンロードサイト

Printables(旧Prusaプリンターズ)
かつてPrusaプリンターズとして知られていたPrintablesは、3Dプリンターメーカーのプルサリサーチが運営する無料プラットフォームです。Thingiverseからユーザーが移行してきたこともあり、急速に成長しています。
特徴:
– 完全無料で利用可能
– クリーンなインターフェースと高速な読み込み
– コンテストやチャレンジが定期的に開催され、フィラメントなどの賞品も
– プリント済み写真の投稿でポイントが貯まる仕組み
Printablesは特に機能的な日用品や実用的なモデルが充実しており、検索機能も優れています。初心者向けの簡単なモデルから、複雑な機構を持つ高度なデザインまで幅広く揃っています。
Thingiverse
3Dモデルダウンロードサイトの先駆者であり、最大級のコレクションを誇るThingiverseは、MakerBotが運営しています。長い歴史があるため、登録モデル数は膨大です。
特徴:
– 完全無料でアクセス可能
– 200万点以上の3Dモデルが登録済み
– 「Customizer」機能でモデルをカスタマイズ可能
– コミュニティが活発で「Remix」文化が根付いている
近年はサイトの安定性や読み込み速度に問題があるものの、その豊富なライブラリは他のサイトを圧倒しています。特に教育用リソースやおもちゃ、ゲーム関連のモデルが充実しています。
MakerWorld
比較的新しいプラットフォームであるMakerWorldは、Bambu Labとの連携が強く、X1シリーズユーザーに特に人気があります。
特徴:
– 基本無料で利用可能
– Bambu Lab製プリンター向けに最適化されたモデルが豊富
– マルチカラープリント対応モデルのコレクションが充実
– モダンなUI設計で使いやすい
特にマルチカラープリントに対応したモデルを探している方や、Bambu Labのプリンターユーザーにとって理想的なプラットフォームです。成長中のサイトですが、質の高いコンテンツが増えています。
無料と有料が混在する3Dモデルダウンロードサイト

Cults3D
フランス発のCults3Dは、無料モデルと有料モデルの両方を提供するハイブリッドプラットフォームです。クオリティの高いデザインが特徴です。
特徴:
– 無料/有料モデルの両方を提供
– ヨーロッパのクリエイターが多く、芸術性の高いモデルが充実
– クリエイターへの還元率が高い(70%)
– 定期的なセールやプロモーションを実施
Cults3Dは特にフィギュアやアート作品、装飾品などの分野で優れたモデルを提供しています。有料モデルは平均2〜10ユーロ程度で、その品質を考えると非常にコストパフォーマンスが高いです。
MyMiniFactory
MyMiniFactoryは、特にミニチュアやフィギュア、テーブルトップゲーム関連のモデルに強みを持つプラットフォームです。すべてのモデルが3Dプリント可能であることを保証しています。
特徴:
– プリントテスト済みのモデルのみを掲載
– ゲーム関連モデルやフィギュアが充実
– 「Tribes」というサブスクリプションモデルを提供
– クリエイターとのコラボレーションが活発
テーブルトップゲームやRPGのミニチュアを探している方には特におすすめです。有料モデルは平均5〜15ドル程度で、高品質なフィギュアの原型としては非常にリーズナブルな価格設定です。
Thangs
比較的新しいプラットフォームであるThangsは、強力な検索エンジンと3Dモデルのプレビュー機能が特徴です。
特徴:
– AIを活用した高度な検索機能
– ブラウザ上で3Dモデルを詳細に確認可能
– 他のプラットフォームからのモデル検索も可能
– クラウドベースのモデル管理機能を提供
Thangsは特にモデルの探しやすさに優れており、複数のプラットフォームを横断して検索できる便利な機能があります。自分のモデルコレクションを管理したい方にも適しています。
有料モデル中心の高品質3Dモデルダウンロードサイト
CGTrader
プロフェッショナル向けの3DモデルマーケットプレイスであるCGTraderは、高品質なモデルが豊富に揃っています。
特徴:
– プロレベルの高品質3Dモデルを提供
– STLだけでなく多様なファイル形式に対応
– 商用利用可能なモデルも多数
– 定期的なセールで割引購入が可能
CGTraderは特に建築モデル、キャラクターモデル、製品デザインなどの分野で優れたコンテンツを提供しています。価格帯は幅広く、数ドルから数百ドルまでさまざまです。
Sketchfab
元々は3Dモデルのオンライン表示プラットフォームとして知られていたSketchfabですが、現在は高品質な3Dモデルのマーケットプレイスとしても機能しています。
特徴:
– 高品質な3Dスキャンモデルが充実
– インタラクティブな3Dプレビュー機能
– VR/AR向けのモデルも多数
– 教育機関向けの特別プログラムあり
特にリアルな質感を持つモデルや、3Dスキャンされた実物のデジタルツインを探している方におすすめです。
Patreon(クリエイター直接支援)
厳密にはダウンロードサイトではありませんが、多くの3Dモデルクリエイターが月額制のサブスクリプションモデルでファイルを提供しています。
特徴:
– クリエイターを直接支援できる
– 月額制で多数のモデルにアクセス可能
– 独占コンテンツや早期アクセス特典あり
– クリエイターとの直接的なコミュニケーション
特定のジャンルやスタイルのモデルを継続的に入手したい場合に適しています。月額5〜15ドル程度で数十から数百のモデルにアクセスできるクリエイターも多いです。
ArtStation Marketplace
デジタルアーティスト向けプラットフォームのArtStationには、高品質な3Dモデルを販売するマーケットプレイスセクションがあります。
特徴:
– アーティスト直販の高品質モデル
– ゲームアセットやキャラクターモデルが充実
– ソースファイル付きの商品も多い
– 定期的な割引セールを実施
特にゲーム開発やキャラクターデザイン、コンセプトアートに関連するモデルを探している方におすすめです。
3Dモデルの効率的な探し方と選び方

3Dモデルを探す際は、以下のポイントを押さえると効率的です:
1. 検索キーワードを工夫する:英語での検索が基本ですが、一般的な単語と専門用語を組み合わせると良い結果が得られます。
2. フィルター機能を活用する:無料/有料、ライセンスタイプ、ファイル形式などでフィルタリングしましょう。
3. レビューとコメントを確認する:実際に印刷した人のフィードバックは非常に参考になります。
4. サポート素材の有無を確認する:特に複雑なモデルでは、組み立て説明書やサポート除去のガイドがあると便利です。
5. ライセンスを必ず確認する:特に商用利用や改変を考えている場合は、ライセンス条件を必ず確認しましょう。
まとめ:あなたの3Dプリンティングをもっと楽しく

3Dモデルのダウンロードサイトは、3Dプリンティングの可能性を大きく広げてくれます。
初心者の方には、まずPrintablesやThingiverseなどの無料サイトから始めることをおすすめします。
印刷技術に自信がついてきたら、Cults3DやMyMiniFactoryなどの有料モデルにも挑戦してみてください。
特定のジャンルに興味がある場合は、そのジャンルに特化したサイトを重点的に利用すると良いでしょう。
例えば、ミニチュアならMyMiniFactory、実用品ならPrintables、アート作品ならCults3Dといった具合です。
最後に、これらのサイトはクリエイターコミュニティによって支えられています。
気に入ったモデルがあれば、感謝の気持ちを伝えたり、プリント結果を共有したりすることで、さらに活発なコミュニティづくりに貢献できます。
素晴らしい3Dプリンティングライフをお楽しみください!